◆沖へ出よう◆ |
ゲティングアウト |
 ゲティングアウトはサーフィンの基本中の基本。パドリングの強さが早いテイクオフが可能となり、次々に押し寄せる波をかわすことが事が出来て初めて波に乗るチャンスは生まれる。 |
パドリングのつぼ |
- サーフボードに腹ばいになった時に体の中心ライン、鼻、へそ、股間のすべてがストリンガーの上になるように左右にバランスを崩さないように注意すことが大切。ストロークは胸を反らし顔はあごを引き気味にして肩に力が入らないようにスムーズに行い手を開いてかくときだけ力を入れ、その反発力を利用して腕を書き上げる。そして水泳のクロールのように肩の力を抜きリズミカルに行う。
|
プッシングスルーのつぼ |
- 小さめの波であれば有効なテクニック。波に対してボードのノーズを真直ぐに向けパドリングしている両手をレールに持って行き、波が近づいて来たら腕立て伏せの要領で腕を伸ばし波を胸の下で通過させる。
|
ドルフィンスルーのつぼ |
- 波のサイズに関わらず有効なテクニック。波に対してボードのノーズを真直ぐに向けパドリングしている両手をレールに持って行き、波が近づいてきたらタイミングよく両腕に体重をかけノーズを沈め片足のつま先をテール寄りに当てて反対の足を蹴り出すように上げる。波の下へ潜れたらテールに当てている足でボードを押して重心を後ろにずらし波を通過させる。
|
波待ちのつぼ |
- 安定した波や迅速な方向転換はいいテイクオフにつながる。
波待ちは体の中心線をストリンガーにあわせ、体の力を抜き左右と前後のバランスを見ながらポジションを探ろう。目安としてノーズが海面よりやや出るくらいがちょうど良い。方向転換は、始めのうちは波待ちの状態で片手を使い方法が簡単です。慣れてきたら足を海面で小さく蹴るようにして方向転換などもやってみるといい。パドリングした状態から波を捕まえる時にはピポットターンが有効。パドリングした状態から一旦、波待ちの様にボードにまたがりテールを沈めボードの反発力を利用して方向を変える。
|